屋根神さま 墨俣
      古くから東海道と東山道をむすぶ官道が通り、後に鎌倉街道として整備され
      江戸時代は美濃路・墨俣宿として栄えた。秀吉の一夜城でも知られる。
         
     
   墨俣 1
   2社南北に並んで建つ。南側が津島社。昭和63年に整備された 大垣市墨俣殿町(旧称)

     
   墨俣 2
   北側が秋葉社

     
   墨俣 3.4
   以前は脇本陣辺りに有ったそうですが町内を何度か移転して現在地に落ち着いた
   そうです。祭礼が毎年7月第4日曜日に「すのまた天王祭」として行われます。
   神域内には琉球使節通行記念燈籠があります。大垣市墨俣本町(旧称)

                    
                          屋根神さま